ディズニー 5月服装ガイド:気温23℃のTDRで失敗しないコーデと持ち物

ディズニー 5月服装ガイド:気温23℃のTDRで失敗しないコーデと持ち物

5月の東京ディズニーリゾート(TDR)は昼は暑く、夜は肌寒いです!

浦安在住の僕が、舞浜を100回歩いたガチ視点で、失敗しない服装と持ち物を教えます。

「5月は寒い?暑い?」「雨対策どうする?」「何を持っていく?」を5分で解決いたします!

ランドやシーのインパ前に、荷造りチェックを是非!

5月のTDR気候データ:平均23℃、雨51mm(2020~2024)

5月の東京ディズニーリゾート気温グラフ

千葉・浦安の5月は過去のデータから平均気温23.0℃ / 最高34.0℃ / 最低8℃(気象庁2020–2024平均)となっています。
※なお、気象庁のデータでは浦安市単体でのデータがなく、一番近い船橋市のデータを参考にしております

以下は、去年(2024年)のデータを簡易的に表としてまとめてみました。

項目数値出典
平均気温24℃(2024年5月)気象庁
最高気温29℃(2024年5月24日)同上
最低気温8℃(2024年5月10日)同上
降水量51 mm(2024年5月13日)同上

上図のグラフは2024年のものです。

月間で見ると赤い線が気温ですが、最初の方は上がったり下がったり、9日だとぐんと低い気温となり、後半になるにつれて徐々に気温が高いまま落ち着いてくるといった感じですね。

なお、気になる降水量を見ると 13日に51mmとすごく強い雨で、傘をさしていてもずぶ濡れになる、そんな1日だったみたいです。。。

5月は梅雨前ですが、31日間中7日間は雨だったので、梅雨とまでは行かないまでも、意外と雨は降るという感じですね。

気温としては夏日ほどではないですが、日焼け対策は必須と言ったところですね。ちなみに、舞浜は海沿いのため南風が強いです。夜は体感としてですけど、‑2℃ほど下がるので注意が必要です。

TDRで失敗しない服装3パターン(男女共通)

では実際に、TDRで失敗しない服装のパターンを3つご紹介します!

近年では温暖化も相まって気温が高い傾向です。なんだかんだ5月の日中は暑く、夜は肌寒いというのが現状で、GWは5月の前半にあたりますので、朝と夜はまだまだ寒い時期だったりします。

パーク開園前の朝に並んでる最中というのは、肌寒く感じるので気をつけないといけません。

というわけで、導き出した結論は以下の3パターンです!これらを用意しておくと間違いないです。

朝方~日中:ドライT×薄手カーディガン(もしくはUVパーカー)

引用:ユニクロ

※画像はユニクロさんからお借りしています、あくまで参考です

日中はドライTシャツで汗を逃がしつつ、モノレールや屋内レストランの冷房対策としてに薄手カーディガンで備える形がベストですね。

雨の心配もあると言う方はカーディガンじゃなく撥水性のUVパーカーもおすすめです。

余談:パンツは絶対長い方が良いです。

おしゃれに着こなしたというのはわかります!すごく分かるのですが、昼間は暖かくて良いのですが、夜は冷え込みます。

ですので出来るだけ丈の長いものをチョイスするようにしてください!

例えばひざ掛け等を用意すると荷物にもなりますのであまりオススメしません。寒い場合はチノショーツ等では厳しいですので、長いパンツ(ジーンズやチノ等)で対処してください。

夕方~夜:ライトダウンがベスト!

上記でお伝えした通り、日中は動き回るので汗をかくほど暑いのですが、夜はかなり冷え込みます。

ランドなら「エレクトリカルパレード」や「Reach for the Stars」、シーなら「ビリーブ」など、夜の待機時は冷え込むため、ユニクロのウルトラライトダウンが丁度いいですね!

引用:ユニクロ ウルトラライトダウン

・・・なお、ライトとは言えダウンなので、日中に着ると地獄の暑さです笑(当たり前)

ウルトラライトダウンはコンパクトにすることが出来、付属のポーチに入れられます。カバンの中に忍ばせるか、小さいカバンの場合はカラビナ等でカバンの外に引っ掛けたりしてもいいですね。

引用:ユニクロ ウルトラライトダウン

急な雨:レインポンチョ+スニーカー(防水加工)

やはりランドやシーの天敵となる雨の対策は必須です!そこで「レインポンチョ」の出番です。

雨が降ると気持ちも沈んじゃいますし、濡れると風邪の心配もあり、しんどい思いするのですが・・・雨の対策をしっかりしておけば恐れることは何もありません。

傘だとショー鑑賞時等で手が片方塞がってしまって煩わしかったします。レインポンチョならそんな事ありません、雨でも動き回れるので最強ですね。

そして、靴はスニーカーが最強です!

もうこれは一番最重要と言っても過言ではないです。何故ならパークを1日中歩き回るので、足への負担がでどうしてもあります。

とにかく履きやすく、防水性に優れたスニーカーで挑んでください!

5月のTDR必須持ち物ベスト5!

上記こうもくで紹介したのは服装でしたけど、TDRで必須級の持ち物も合わせてご紹介いたします!

5月のTDRに持っていくべきベスト5はこちら!

自動開閉折りたたみ傘

入園列で片手操作が出来るのでおすすめです。雨は勿論のことですが、5月は日差しが強いので日傘兼用として遮光で且つUVカットのものが最適!

あと、これは好み…でもないですができればワンプッシュで自動開閉される傘にしておきましょう、本当に楽です!

UVパーカー UPF50+

上記でも説明させていただいた日焼け&冷房対策に。昼間は暑いですのですが、屋内の寒さ+肌の紫外線対策としても重宝します。

モバイル扇風機(ハンディファン)

なんだかんだ日中は暑いです。待機列の暑さ緩和の為にもカバン、もしくは首からぶら下げておきましょう!

ちなみに、上記のような日傘に直接取り付けられる商品がオススメです。

日焼け止めスティック

上でもお伝えしていますが、日中は動き回ったりするので汗をかいてせっかく塗った日焼け止めが汗で落ちたりすることも。

そこで日焼け止めのスティックを持っておけば手を汚さず塗り直しができて安心ってことですね。

500ml保冷カバー

パークでは動き回るので汗を書いて熱中症対策としてこまめの水分補給も大事です。

また、ドリンク代節約にもなるので保冷機能のペットボトルカバーがオススメ!100円均一等では保冷機能が弱いものもあるのでご注意を。

できれば3Coinsや無印などのものが機能的にも財布的にもおすすめですね。

パーク内に飲み物の持ち込みは可能? :結論、可能です。

余談ですが、パーク内にペットボトルの飲み物の持ち込みは可能です。

一時期飲食の持ち込みは禁止だった時期があったのですが、現在では酒類やビン・カン等のもの以外のものは持ち込みが可能です。

詳しくは下記の引用もしくはリンク先をご参照ください。

引用:パークへお持ち込みいただけないもの – ディズニリゾート公式

NGコーデ3つと失敗談

では、ここからは浦安在住の私が、実際に去年のTDRで「やらかした」コーデとそのNG理由をお伝えしますので、参考にしていただいて、失敗しないようにしてください(笑)

厚手パーカー1枚

5月は、なんだかんだ寒いと思って厚手のパーカーをコーデに取り入れたのが運の尽きでした。。

とにかく厚いから暑いんです!

汗をかく元凶であり、温度調節が難しいにも関わらず、脱いだ瞬間大荷物になります。。

夜は冷え込むので丁度良いのですが、夜のためだけに持っていくのはオススメできません!

厚底サンダルやハイヒール等

ディズニーランド、ディズニーシー共に物凄く歩きます。なんなら1万歩とか余裕です。

そんな厚底サンダルで石畳の上やアスファルトなど、長距離歩くと足を痛めます。また、パーク内は散歩やちょっとした買い物ではないので靴ズレ率が高くサンダル自体オススメできません。

この状態でランドに挑み、昼過ぎくらいからずっと足が痛くて(というか靴ズレで)、次の日のシーで足が痛くてシーがあんまり楽しめなかったっていう・・・

悪いことは言いません、スニーカーが最強です。履きやすく負担の少ない靴のチョイスをオススメします!

クロックス?言語道断!

ビニール傘を現地購入

これはコーデというわけではないですが、失敗談ということでお伝えしておきます。

急に雨が降ってきて、傘を忘れてしまったんですね。

雨宿りできる場所にゲストは集まるので雨宿りできる場所は残念ながら限られています・・・

ディズニーリゾートでビニール傘が売ってるのですが、ダイソー等で300円くらいで売ってるものが1,000円超と結構な割高です!(でもミッキーのマークが入ってるので記念として買うのはアリかもしれません笑)。

上記で折り畳み傘をおすすめしていますが、当たり前ではあるのですが、折りたたみができるので雨が止んだらコンパクトにしまえるのが強みです。

折り畳み傘は使い終わった後はコンパクトに出来るのでまだマシですが、やはり傘は片手が塞がってしまって、アトラクションに不便ってのもありますし、何より通常の傘は荷物になって邪魔なんですよね。

なので急な雨の対策にも折りたたみ傘、もしくは上記でもお伝えしたレインポンチョでストレス無くパークを回るようにしましょう!

5月のイベント服装Tips:ドナルドのクワッキー

2025年5月は「ドナルドのクワッキー・ダックシティ」(4/9~6/30)ですよね!

ディズニーランドでのイベントであり、ドナルドのTシャツ+薄手のカーディガンでイベント時の気分も最高潮だと思います!

公式サイト:ドナルドのクワッキー・ダックシティ イベント情報

まとめ:快適インパを!

いかがでしたでしょうか?

5月にパーク内を快適に過ごすには半袖+羽織りもの+レインアイテムの三種セットがあれば、朝から閉園まで快適に過ごせます!とにかくそれらを揃えていただければ浦安在住の僕がパークを快適に過ごせることを保証しますので、是非当記事のコーデを参考にしてみてください!

次は6月梅雨版(5月半ば)、7月・8月真夏版(6月半ば)も記事にしますのでよろしくお願いいたします!

それでは良いインパを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です