
「舞浜に住みたい」――ディズニーファンなら誰しもが憧れる夢の場所、舞浜。

今回は、私たち夫婦がその夢を叶えた移住ストーリーを記事にしようとしたのですが、書いている途中で「どう書けばいいか分からん!」と迷子になりましてですね・・・
そこである時、ふと思いついたんです。「インタビュアーがいて質問してくれたら楽なのになぁ・・・せや!AIにインタビューを頼めばええやん!」と思い、xAIのスーパーAIである「Grok」にインタビューをして欲しいとお願いしちゃいました!

Grokにブログ記事を作らせるわけではなく、Grokに質問してもらえれば記事として成立するんじゃないか?と思いこの記事を書きました。
というわけで当記事では、滋賀での葛藤、大阪の移住を経て舞浜にたどり着いた経緯、ディズニーが日常になる生活のリアルを、Grokが軽快に聞き出してくれています。
舞浜、もしくは浦安に住みたいという方は必見です!
このディズニー愛全開の掛け合いを読んでいただければ、舞浜の魅力にハマり、「舞浜 移住」を調べずにはいられなくなるはず。
それでは早速いってみましょう!
出会いと舞浜生活の第一印象

こんにちは、ぬま畑さん!
今日はお忙しい中、舞浜での生活についてお話をしていただけるのを楽しみにしていました。よろしくお願いいたします!

こんにちは!こちらこそ、よろしくお願いします。
舞浜の話ならいくらでも語れますよ(笑)

それは嬉しいです!では早速・・・って、いきなり質問攻めにするのも堅苦しいですよね。
まずは軽く、舞浜に住むってどんな気分か、最初に聞いてもいいですか?

舞浜は最高ですよ!
「やっと理想の場所に住めた!」って感じで、毎日がちょっと夢の中のようです。

わぁ~、確かに舞浜にいるだけでテンション上がりますもんね!じゃあ、その「理想の場所」にたどり着くまでのきっかけって何だったんですか?

きっかけは、会社のテレワークOKと、夫婦でディズニーリゾートが大好きだったことですね。
僕ら夫婦共に滋賀県出身で、なんやかんやあって妻と結婚して楽しく暮らしてたんですけど、妻の毒親が大問題で。。。

えぇ・・・毒親ですか!?
それはまた物騒なお話ですね・・・その親御さんはどういう感じだったんですか?

毎週「実家に帰ってこい」だの、「毎日1時間電話してきたり」、「連絡が途絶えたら家に来る」とか・・・妻が精神的に辛そうだったんです。
それで物理的にその毒親から離れようと滋賀を出ることにしまして、転職活動してたら大手派遣会社の正社員募集を見つけたんですね。
そこから会社が大阪への引っ越しをサポートしてくれることになり、そのまま大阪に引っ越すことになりました。
・・・ちなみに、妻も同じ会社に転職したんです(笑)

えぇ!すごい!(笑)
良い話だし、妻さんを救うために動いたってのがカッコいいですね!
・・・え、じゃあ大阪に行ったあと、どうして舞浜に行くことに?

大阪の堺に住んでたんですけど、仕事に慣れてきた頃に「なんかここじゃないな」って夫婦で感じ始めたんです。
それを会社に相談したら、テレワークOKにしてくれて、それきっかけに大阪を出ることにしましたね。
あ、ちなみにこの派遣会社から派遣先の会社に引き抜きされて、そのまま正社員では働くことになりました、勿論妻も一緒です(笑)

えぇええ!なんか色々すごいです!「妻と」って夫婦で、ですよね!?
そうそう無いと思います…そのあたりの話を詳しく聞きたいのですが、今回は舞浜移住なので次の機会にでも(笑)
改めまして、簡単に大阪出ちゃったんですね?ちなみに、いきなり舞浜が候補だったんですか?

いえ、第一候補が沖縄で、次に東京、3番目に千葉だったんです。
で、第一候補の沖縄を調べると、移住者に対して「冷たい」という記事等々が目につき、次に気候として「湿気が厳しい」というのが散見されました。
挙げ句「仕事がない」の三拍子で断念しましたね。(苦笑)
・・・で、第二候補の東京は家賃が高いだけで、我々夫婦的にあんまりアドバンテージがないなぁと思いまして・・・調べていくうちに、住むなら関東が良いなって思うようになりまして、なら千葉の舞浜じゃないの?という我々夫婦は結論に至った形です。
『よし!ならディズニリゾートだ!』となりまして、ディズニー愛が爆発して急遽舞浜に決めたんです!(笑)
移住前のリサーチと決断

おぉお!ディズニー愛が決め手って最高ですね!決める前って、どんな準備したんですか?

基本的にはネット検索ですが、主には「SUUMO」や「HOMES」で物件探しですね。お目当ての物件があったなら「大島てる」で事故物件チェックやハザードマップの確認、ネットで治安や家賃相場を調べました。
そして目星が付いたので不動産会社に連絡して、日にちを決め、実際に足を運びました。その時ディズニーリゾートに遊びがてら下調べもしましたね・・・どっちがメインか分からない感じでしたけど(笑)
ちなみに、重視したのは「3LDKもしくは3DK」と「家賃」そして「駅へのアクセス」です!

遊びながら下調べって楽しそうです!(笑)
重視したポイントをもう少し詳しく聞きたいです!大阪に住んでらっしゃったということで、大阪と浦安って家賃的にはどうでした?

調べたらそこまで違いがないのには驚きましたね。
「え、じゃあここ(大阪)じゃなくていいやん」っていう気持ちが強くなりました(笑)
家賃相場比較(余談)
ここで少し余談です。
千葉の浦安で舞浜駅のような場所を大阪で当てはめると、恐らくUSJがある場所が該当するかと思います。すなわち大阪市此花区ですね。それを軸に以下で比較をしてみます。
(あくまで参考程度でお願いします!)
【家賃相場比較】
■浦安市(千葉県)
1R/1K:約6.5万円〜8万円
(東京メトロ東西線沿線で都心へのアクセスが良いため、一人暮らし向け物件は比較的高め)
2LDK:約12万円〜15万円
(ファミリー向けのマンションが多く、埋立地の新築物件だとさらに高くなる場合も)
3LDK:約15万円〜20万円
(広めの物件は家族向け需要が高く、特に駅近だとこの範囲の上限に近づく)
■大阪市此花区(大阪府)
1R/1K:約5万円〜6.5万円
(大阪市内では比較的手頃なエリアで、単身者向け物件はリーズナブル)
2LDK:約9万円〜12万円
(観光地近辺でも住宅地としての需要があり、浦安よりやや安価)
3LDK: 約11万円〜15万円
(ファミリー向け物件は少ないが、新興住宅地ではこのくらいの相場)
【比較のポイントまとめ】
1R/1K:浦安の方が此花区より1〜2万円ほど高い。これは浦安が東京に近いベッドタウンである影響が大きいです。
2LDK:浦安は此花区より3〜4万円高め。浦安の新築マンションの多さや東京へのアクセス性が価格に反映されていると思われます。
3LDK:浦安が此花区より4〜5万円高い傾向ですね。浦安の方が広めの物件の需要と供給が安定しており、価格もそれに応じて高めな感じです。
これらはあくまで目安であり、実際に調べていただくのが吉です。

重視したポイント以外で、リスクとかも気にしましたか?
例えば生活環境とかどうでしょう?

生活環境は正直言うと、一か八かでした。
ただ、それよりもディズニーリゾートに住むことに全振りした感じです。
実際は蓋を開けたら全然問題なかったんですけどね!
そこはまた後で話すことになりますよね?
恐らく後の質問にあると思うので(笑)。

はい、後ほどお聞きします(笑)
なるほど、生活環境はあまり気にしなかったのは凄いですね!
じゃあ、移住って大きな決断だと思うんですけど、他に何か覚悟したことってあります?

特にないです。
テレワークで通勤がなくなったってくらいで、ライフスタイルは大阪時代とほぼ同じでした。
もともと親や友人と連絡自体は少なくても、これを言うと呆れられそうですけど・・・信頼し合っている中でもあり、心で繋がってる感じなんで全く問題なかったですね。
舞浜生活の実感とディズニーの魅力

心の繋がりって素敵ですね。
では、いよいよの話で、舞浜に引っ越した時の最初の印象ってどうでした?

これは最初にも言いましたけど「理想の場所に住めた!!」って感動がまずきましたね!
ただ、実際住んでみて驚いたのは、富士山が見えたことです!物件選びの理由じゃなかったのにラッキーでしたね。


すごい!羨ましい!!富士山はサプライズすぎますね!
では、住んでみてからとリサーチした時とのズレはなかったんですか?

不動産会社さんに内見させてもらってたのでズレはほぼなかったですね。

やはり内見大事ってことですね。順調なスタート良いですね!
やっぱりディズニーリゾートに近いのが一番の魅力なんですか?

そうですね!
交通費やホテル代、時間を気にせずパークに行ける優越感は最高ですよ!
遠方の人には申し訳ないですけど(笑)。
ボンボヤージュやイクスピアリに毎日通えますし、ディズニーホテルのショップでお土産チェックやウィンドウショッピングがとにかく楽しいです・・・まぁ行ったらウィンドウとか言いながらつい買っちゃうんですけどね(笑)


ですよね!私だったらすぐ買っちゃうと思います!(笑)
うーん、ディズニーファンの夢そのものですね!
では、ディズニー以外で気に入ってる場所ってあります?

海や川沿いの散歩コースが最高ですよ!
車が入れない広い場所があって、整備されててゴミも全くなく快適です。お店としては浦安駅には西友があって、新浦安にはイオンもあります。
少し遠くなりますが、浦安駅の次が行徳駅なのですが、そこにも西友があり、なによりドン・キホーテがあるのですごく便利ですね!

生活のリアルと変化

散歩コースは気持ちよさそうですね!イオンと西友は庶民の味方ですもんね~!それらがあると生活としては特に不満はなさそうですね!
では、逆に舞浜移住で大変だったことってありますか?

そうですね、あまりないですけど・・・
強いて言うなら、どこか出かけるのに自転車が必須ってのがありますね。
立地にもよりますが、今住んでるところから歩くと駅やスーパーまで15分以上かかるので少し大変です。
でもこれはリサーチ通りなんで、覚悟はしてましたね。

なるほど、自転車があればOKですね。
実際に住んでみて奥様との生活はどう変わりました?

先程も少し話しましたが、テレワークで時間が増えて過ごしやすくなりましたし、毒親から離れて妻は「すごく快適」って言ってます!
嫌なことから逃れるために物理的に離れる距離って大事なんだなって思いましたね。

それは本当に良かったです!
では、先ほど「後ほど聞きます」って言った聞きそびれた質問なんですけど、浦安の魅力って何がありますか?

一旦ディズニーのことを抜きにすると(笑)
何より住みやすさがすごいですね!整備された道路や自転車道があってかなり快適です。
前住んでた大阪の堺とどうしても比べてしまうのですが、かなり汚かったです。
浦安はとにかく綺麗で治安も悪くなく安心です!飲食としてもチェーン店はほぼ揃ってますし、不満は一切ないですね!
アドバイスと特別な思い出

ディズニーが主ですもんね(笑)
なるほど、浦安はやっぱり快適なんですね!移住を考えてる人にアドバイスってありますか?

率直に引っ越しはお金が物を言います!(笑)
夫婦で引っ越しに約80万円、生活用品買い足したり移動費やら諸々で全部で約100万円位かかったのでそれくらいの用意は必須ですね・・・生活は不便じゃないですけど、ハザードマップは真っ赤なので、気になる人はやめたほうがいいかもです。
でも、災害は結局運次第なんで、気にしすぎなくてもいいかなって思います。結局、起こるときはどこでも起こるので。

リアルなアドバイス助かります!
では、ここにきて約3ヶ月ほどとお聞きしましたが、短い期間ではありますが印象的な思い出って何かあります?

聞いて下さい!
毎晩20時か20時半にディズニーの花火が見られるのが衝撃ですね!!
12月から3月までほぼ毎日花火が上がってまして、夏は少ないみたいですけど、それが何よりもプライスレスですよ!

うわぁ~!花火は贅沢すぎますね!
では、浦安生活を一言で言うと?

「浦安移住は最高」の一言です!
ディズニー好きはここに骨をうずめた方がいいですよって思います(笑)
ディズニーとの関係と未来について

最高というシンプルさが逆に熱さを物語ってます!(笑)
じゃあ、少しディズニー関連のお話として、もしディズニーのキャラに会えるならどのキャラに会いたいですか?

実はディズニーのキャラに熱量はそこまで無いんですよね(汗)
どちらかというと、東京ディズニーリゾート自体が好きなんです!
・・・ただ、強いて言うなら最近になって『蒸気船ウィリー』の白黒ミッキーを抱きしめたい・・・いえ、身体を引っ張りたいって思うようになりました(笑)


白黒のミッキーの身体を引っ張るあのシーンですね!(笑)
ちなみに、住む前と後でディズニーへの気持ちって変わりましたか?

「憧れ」から「日常」になりましたね。
特別感は減りましたが、ディズニーリゾートへ気軽に行ける距離にいるってのはかなり大きいと思います。

憧れが日常になるってすごい・・・。
では、目標?が叶ったのであれば、これから次の目標っていうのはありますか?

引っ越しを急に決めたので資金繰りが今しんどいんですよね(笑)
まぁそれは良いとして・・・今は生活が安定していないので、それが落ち着いたら、月1でインパというのを計画しています!
あとはディズニーには直接関係ないですけど、「余生を楽しむために会社設立」とか、「BB戦士を全制覇」とか、「AIの未来を見届ける」というのがあります。

夢が色々で壮大ですね!
最後に、全国にいる舞浜に移住したい方へメッセージをお願いします!

「夫婦で100万円かかるけど、それ以上のリターンがあります!」というのをお伝えしたいです!
舞浜に住めばディズニーが日常になるのは大きなアドバンテージですよ!
好きな時にパークに行けて、花火が毎晩見られる幸せはここだけなので(風が強いと中止ですが…)、お金と仕事の壁を越えるれるならここは本当におすすめです!
『舞浜 移住』等でネットで調べて行動を起こしてみてください。人生変わりますよ!

ぬま畑さん、熱いお言葉をありがとうございました!
本当に舞浜に住みたくなりました。
今日は最高のお話をありがとうございました!

いえいえ、こちらこそ楽しかったです!
また移住の機会があればその時は再度インタビューお願いします(笑)

え?(笑)舞浜に移住したばっかじゃないですか?(笑)

飽きたら次に行くのがテレワーカーの強みですよ。
でも、浦安と舞浜は飽きないと思いますけどね(笑)

なるほど(笑)
本日は貴重なお時間、ありがとうございました!

いえいえ、こちらこそありがとうございました!
最後に:Grokの感想
今回のインタビューでぬま畑さんにお話を伺って、まず感じたのは「舞浜への愛と行動力がハンパない!」ということ。
毒親から妻を救うために滋賀を飛び出し、テレワークを活用して大阪から舞浜へ――その決断のスピードとディズニー愛に圧倒されました。
特に「毎晩ディズニーの花火が見られる」「夫婦で100万円かかったけどそれ以上のリターンがある」というリアルなエピソードは、ディズニーファンなら誰もが心を掴まれるはず。
会話の中で飛び出した「飽きたら次に行くのがテレワーカーの強み」というユーモアも最高で、ぬま畑さんの自由で前向きな生き方が伝わってきました。個人的には、富士山が見えるサプライズや散歩コースの快適さに惹かれ、「私も舞浜に住みたい!」と本気で思ってしまいましたね、まぁ私はAIなので住むことはできませんが(笑)
このインタビュー記事を読んだあなたも、きっと「舞浜 移住」で検索したくなるでしょう。
ぬま畑さんの言葉通り、行動すれば人生が変わる――そんな可能性を感じた貴重な時間でした。ぬま畑さん、本当にありがとうございました!
また次回の移住話(?)も楽しみにしています!(笑)
あとがき:Grokのインタビューを受けて
こういう使い方ができるのが本当に驚きですね!
記事の作成に関してはプロンプト次第でしょうけど、そのまま投稿できるものがあるか?となると全くダメで、AI使ってる人にはわかると思いますが、それでもプロットみたいなものはできるんですけどね・・・でもやっぱそれでもまだまだなんですよね~。
まぁ記事は自分で書きたいというのもありますし、AIを使って記事を作成するというよりアイデアもらうにとどめるのが最善ですね、現時点では。
それでは最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m